お知らせやどうでも良いことをちょくちょく更新するブログです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の続きですが、
うちの親父は、昔から東京が大好きなんです。 1人で1日中東京をフラフラするのが趣味といえるくらいで、休みが取れてこっちに来ては自分でプランを立てて、「よっしゃ、明日はあそこ行こう」て1人ワクワクするんです。 特に下町とか、いわゆる「江戸」の文化が大好きで、そういう本とかしよっちゅう読んでました。 僕も最近、礼儀で始まり礼儀で終わる日本人独特の美学にものすごくグッとくるのですが、浅草はもちろん、その精神が今だに生きている町、場所が東京にはたくさんある気がします。 自分も含め、現代人はそういう文化とは随分遠いところで日々生活しているので、礼儀を知らないと言われますが、そもそも教えてくれる人が少なすぎるというのもあると思います。 本当に日本人らしい、礼儀もしっかりした人って、やっぱり素敵に感じますよね。 先日もお寺とかに立ち寄った時に、そこで働いてる若い人が、誰も見てないのに、お堂の前を横切る時に、きちっとお堂に向かって礼してから歩く様を見て、 うぉぉ と熱くなりました。 そういうのを見てから下町を歩くとなんだかそういう時代に生きる人々が恋しくなり、 ああ昔はここにはたくさんの町人でにぎわってたんだな、この辺は芸者さん達が多かったらしいなぁ、うわ、この店はこんな古いんだ、とかどんどんその地についての歴史を知りたくなって、最終的に うわーータイムスリップしたい てなるんです。 きっと親父もそういう「想像タイムスリップ」が好きで、東京が好きなんだろな~て思うんです。 親父のほうが自分より東京に詳しいので、負けないように、時間があればいっぱい江戸をふらつこうと思っている、こぶ兵でした。 電気ブラン、万歳。
月に3回は行きます、以前にも紹介させていただいたカレーうどん屋「中川屋」。
スペシャルというメニューしか頼んだことがないのですが、スペシャルにはぷりぷりエビ天、ちくわ天、チーズ、豚肉、油揚げ、ゆで卵などが乗っかっています。 カレーうどんの味そのものが、独特でうまいのですが、そのスープが天ぷらにしみ込んで、ちょっとふにゃっとしたところをカプっと食べるのが至高の喜びなのです。 で、中川屋にはポイントカードがございまして、10杯食べるとトッピング1品無料、20杯食べると、カレーうどん1杯無料という素晴らしい特典がございます。 もう何枚目かすらわからないこのカード、今回もトッピング1品無料のタイミングがやって参りました。 よし、今日はスペシャルに、トッピングの中でも1番デカイあなご天を乗っけてやろう。 そう決めて注文して、出てきたカレーうどんは、、 もうカレーうどんじゃありませんでした。 トッピング乗りすぎて、あなご天、はみ出まくってます。 写真撮ったんですが、何かただのウレシみたいに思われるのも恥ずかしくて 「んんゴホンっ」 て言いながら急いで撮ったので、ブレブレです。 さすがに、満腹でした。 さー、あと10杯食べて、次は1杯無料だ!! すいません、庶民的すぎるブログで。 今日もよいSUNDAYを過ごしませう~! |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[10/10 replica bvlgari watch sale]
[10/08 DwayneTilt]
[10/07 シュプリームショーツ偽物]
[10/05 シャネル バッグ コピー 激安]
[10/02 diesel 腕時計 偽物]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
上口 耕平
年齢:
39
HP:
性別:
男性
誕生日:
1985/04/06
自己紹介:
ダンスと漫画を描くこととミルミルに誰よりも早くストローを刺すことと週に三回以上シーチキンを食べることが特技の日本の男性です。よろしくお願いします。
ブログ内検索
カウンター
|